オートストレーナお役立ち
Useful blog
2024/07/25
ストレーナとオートストレーナ徹底比較〜ろ過精度からメンテナンスまで〜
Menu
1.ストレーナとオートストレーナ、本当に使い勝手がいいのはどっち?
ストレーナは、液体から固形物を取り除くためのろ過装置です。一般にY型、U型のシンプルな構造で広く使用されてます。
一方、オートストレーナはストレーナにフィルターの自動清掃機能を搭載した進化型です。
オートストレーナは日常的なフィルターの清掃が不要とされており、そのため、従来のストレーナからオートストレーナへの置き換えを検討する方が増えています。
この記事では、従来のストレーナからオートストレーナへの移行を検討している方、または置き換えにあたりストレーナとオートストレーナの具体的な違いを把握したい方のために、両者をわかりやすく徹底比較しました!
ボールフィルターとその他のオートストレーナの違いも一目瞭然。オートストレーナに切り替えたものの、使い勝手に不満を感じている方も多いかもしれません。ボールフィルターとその他のオートストレーナの違いを明確に示すことで、置き換えの際の判断材料をご提供!ぜひ、置き換えの際の参考にしてください。
ストレーナは溜まった汚れを手動で清掃する必要があります!
2.一覧で比較!ストレーナからオートストレーナへ乗り換えた場合
ストレーナからオートストレーナ(ボールフィルター)や他メーカーのオートストレーナへの移行に際し、主要な違いを11項目にわたって詳細に比較しました。特に差異が明確に現れる部分は赤文字で強調し、わかりやすく表示しています。
比較項目にはろ過精度、ろ過面積、詰まりにくさ、メンテナンス頻度、清掃方法などが含まれ、オートストレーナ(ボールフィルター)が全体的に優位性を示しています!
項目 | ストレーナ |
オートストレーナ |
オートストレーナ (他メーカー) |
操作方法 | 差圧が発生(ゴミが蓄積)すると人の手で開放洗浄 | 全自動で内部洗浄 | 全自動で内部洗浄 |
エレメントの構造 | バケットタイプ | 両端開口キャンドル、プリーツ | バケット、片側開口キャンドル |
種類 | Y型ストレーナ、 U型ストレーナ |
キャンドル、シーブ(スクリーン、ワイヤーメッシュのこと) | バケット式、スクレーバー式等 |
ろ過精度 | 100μm程度まで | 10μmまで対応 | 100μm程度までが主流 |
ろ過面積 | 単位体積あたりのろ過面積が小さい | 単位体積あたりのろ過面積が大きい | 単位体積あたりのろ過面積が比較的小さい |
対応できるゴミ・スラッジ | 固形物、繊維状 | 固形物、繊維状、粘着質 | 固形物 |
詰まりやすさ | ろ過面積が小さいの詰まりやす | クロスフロー逆洗による高い逆洗力があり、詰まりにくい | スラッジによっては逆洗が難しく、結果として詰まる |
清掃方法 | 開放洗浄。1回の洗浄時間は長くないが、高頻度で清掃が必要な場合が多い | 日々の清掃が不要 | 目詰まりがなければ日々の清掃が不要 |
コスト | イニシャルコストは一番安価。ただし開放洗浄のための人件費などランニングコストがかかる | ストレーナに比べるとイニシャルコストはかかるが、消耗部品は少なく、ランニングコストも限定的 | ストレーナに比べるとイニシャルコストがかかる。消耗部品が多く、高い場合がある |
メンテナンス頻度 | オートストレーナに比べ、日々のメンテナンス頻度が高い | 日常的なメンテナンスが不要(定期メンテナンスは、半年から1年に1回程度) | 日常的なメンテナンスが不要とされるが実態は必要な場合がある |
ダウンタイム | 開放洗浄時、通液を止める必要があり、その間運転ができない | 通水しながら逆洗できるのでダウンタイムなし | 逆洗時に通水を止める必要があるものもある |
3.結論!ボールフィルターのオートストレーナへの乗り換えがオススメ!
オートストレーナ選びの決め手になる資料・カタログ満載!|資料請求・ダウンロード【無料】下のバナーからどうぞ↓
オートストレーナに関する各種ホワイトペーパーを無料DLいただけます。
オートストレーナ
ホワイトペーパー|無料ダウンロード
ブログ・導入事例の記事をホワイトペーパーでPDFドキュメント化しました。無料でご利用下さい。