2025/03/28

グレンドー水力発電所のオートストレーナ導入事例|設備機器を保護

グレンドー水力発電所のオートストレーナ導入事例|設備機器を保護

1.グレンドー水力発電所

グレンドー水力発電所は、スコットランド・サザン・エナジー(SSE)が手がけるスコットランド最大の土木工事プロジェクトで、英国において50年ぶりに建設された大規模な水力発電所です。
ネス湖近郊の山岳地帯にあるターフ川に建設された905mのダムの貯水池から取水し、その水は、地下に張り巡らされたトンネルを通じて発電所へと流れ込み、発電に利用された後、ネス湖へと排出される仕組みとなっています。
発電設備が設置された長さ38m、幅18m、高さ32mの地下空洞には、トンネルを流れる水の力で回転する大規模なタービンと発電機が収められています。貯水池とタービンの間の高度差を活用することで、高効率な発電を実現する設計となっていて、最大100MWのクリーンな再生可能エネルギーを供給することを目指しています。

2.課題|効率的な発電を脅かす異物

グレンドー水力発電所では、ターフ川に建設されたダムの貯水池の水を取り込んでいましたが、水中に異物が混入する問題がありました。これがタービンや発電機の損傷を与えるリスクがあり、異物の付着や目詰まりによる、発電効率が低下する可能性もありました。
発電所の安定した運用を確保するために、異物を効率的に除去できる高度な水質管理システムの導入が不可欠でした。

3.解決策|設備保護に最適なボールフィルターのオートストレーナ

そこで、発電所の水質保護と設備機器保護のために、ボールフィルターのオートストレーナ2基が導入されました。
ボールフィルターのオートストレーナは、5μmから2mmの粗ろ過用まで、幅広いエレメントをラインナップ。目的・用途に最適なフィルターによって、水中の異物や砂を的確にキャッチ・除去し、設備機器の損傷リスクを最大限に軽減します。さらに、独自の「クロスフロー逆洗」により、フィルター内に溜まった異物を自動で洗浄します。

4.導入効果|異物を除去し、発電所の設備を保護

グレンドー水力発電所では、ボールフィルターのオーストレーナ導入により、以下のような効果が得られました。

1.タービンや発電機の損傷リスクが低減
2.自動逆洗機能により、定期的な清掃やメンテナンスの手間を削減
3.無人運転の状況下でも、システムが常に適切な状態を維持

異物の除去による機器の保護はもちろんのこと、自動逆洗機能でフィルターの目詰まりを防止することで、日々のメンテナンスが不要になり、人手の負担を軽減! 発電所の安定運用と運営コストの削減にも貢献したのです。

5.導入機種|オートストレーナ 6.18を導入

導入したのは、ボールフィルターのオートストレーナ6.18。独自の自動逆洗機能によって、フィルターを自動洗浄することで、長時間にわたって安定したろ過を維持します。

導入機器 6.18型
ろ過精度 300μm(ウェッジワイヤー使用)
流量 90L/s
運転圧力 0.25MPa
出入口接続口径 200A・250A

まとめ|ボールフィルターのオートストレーナは水質管理と設備保護に有効

グレンドー水力発電所は、スコットランド最大級のインフラプロジェクトであり、再生可能エネルギーの供給を支える重要な施設です。効率的な発電を実現のため、適切な水処理システムの導入が不可欠でしたが、ボールフィルターのオートストレーナ採用によって、発電設備の保護と運用の最適化が図られました。
これからも、ボールフィルターの高度なろ過技術が、グレンドー水力発電所の長期的な安定運用を支え続けるでしょう。

【水力発電所の方、必見!】導入事例をまとめたホワイトペーパーを無料公開中!現場によって異なる課題に対しても、培ってきた経験と技術でボールフィルターのオートストレーナがとことん解決!
下のバナーからどうぞ↓

豊富なラインナップの水・海水用オートストレーナについてはこちら↓

資料請求・ダウンロード【無料】下のバナーからどうぞ↓